top of page

八東ふる里の森のブログ
Hatto Furusato no Mori BLOG
検索


コノハズクも巣立ちをしました。 7/24
昨晩最後のコノハズクの雛が巣立ちをしました。 カフェのとなりで枝どまりをしていましたが午後には姿が見えないようになりました。今年の野鳥シーズンもこれで終了です。 来園していただいた皆様、今年も本当にありがとうございました。 シーズン後半に座骨神経痛を患い、思うように動けなく...
2023年7月24日


今日のふるもり 7/23
昨日は沢山の雛が巣立ちをしました。 まずはアオバズクの2羽目。枝に一生懸命つかまって落ちないように頑張っています。 でももう飛べるよと、みんなで応援です。 次はフォレストキャビン近くの巣箱の雛たちの今朝の様子。 2枚連続で投稿します。...
2023年7月23日


【速報2】アカショウビン出現
今日はコノハズクといいアカショウビンといいなんだかお宝の日です。 岡山のIさん、キャビンの裏でアカショウビンの撮影成功。 写真頂きました。時間は9時から11時くらいまで複数回やってきたそうです。 同じ時間に今日初めてお見えになったお客様が管理棟上の旧駐車場、現在立ち入り禁止...
2023年7月21日


【速報】今日のコノハズク 7/21
巣箱の屋根を壊して、雛が2羽顔を出しています。 恥ずかしながら写真は自分でとりました。 下手なのはご勘弁ください。 今日アオバズクも巣立ったし、こんな元気ならやはり巣立ちは近いかもしれません。 エミリオ
2023年7月21日


アオバズクが巣立ちました 7/21
昨日2羽のひなが顔を出していたと思ったら、今朝1羽が巣立ちをしました。 今はお父さん、お母さんと雛が3羽で並んでいます。 エミリオ 写真提供は岡山のIさん 鳥取市のYさん提供
2023年7月21日


今日のふるもり 7/20
今コノハズクと、アオバズクのライトアップを行っておりますが、随分雛が大きくなってきました。巣立ちも近いのかもしれません。動画、写真は兵庫のKさんから頂きました。 ご飯を食べ終わってこちらを向く雛の表情が最高です。 Kさん有難うございます。 そして次がアオバズクの雛、こちらも...
2023年7月20日


今日のふるもり 7/19
そろそろ森を賑わせていた鳥たちも巣立ちを終え、本格的な夏を迎えようとしています。とはいっても森は朝晩さわやかな風が流れ、里の猛暑とは無縁です。 今はコノハズクとアオバズクのライトアップしています。 コノハズクはまだ数度しか雛が顔を出していないので巣立ちまで後少し時間がありそ...
2023年7月19日


ふるもり祭り 7/16
今日はふるもり祭りの日。 日頃のバードウォッチャーのお客様に加えて沢山の方が来園されました。 【ファイヤーサークルでアオバズクを観察するお客様】 午前はヤマメの摑み取り、掴んだヤマメは塩焼きに そしてお昼は地元特産の野菜を使った、フルーツトマトのマリネ、エリンギのアヒージョ...
2023年7月16日


今日のふるもり
エミリオこと檀原です。 最近ブログの更新が減っていて楽しみに待たれている方から「今のふるもりはどうなっているんだ。」と催促の電話を沢山いただきました。 本当にすみません。そしていつも閲覧していただき有難うございます。 私事ですが、坐骨神経痛を患ってしまい、歩行も困難、PCの...
2023年7月12日


昨日のふるもり 7月6日
コノハズクは日中もずっと同じ場所にいて姿を見せてくれていました。 写真は兵庫県のKさんからの提供。 なんだか「私綺麗?」って感じのウィンクがいいですね。 こちらは久々のアカショウビン、名古屋からお越しの鎌田則雄さんから頂きました。残念ながら園内ではなくふるもり周辺でとられた...
2023年7月7日


最近よく鳴きます。 アカショウビン@ふるもり
園内の営巣が難しい感じなのですが、最近とっても近くでアカショウビンが鳴いています。1本目の動画は昨日7月5日の19時、2本目は今朝6日の4時半、僕の目の前で鳴いていました。そろそろ雛が孵ってふるもりに餌をとりに来ているのでしょうか。 どうしても探してしまいますよね。 エミリオ
2023年7月6日


今日のふるもり 7月4日
この写真はプレミアム会員の山本様から頂きました。 3日前(7月1日)にコノハズクのライトアップを始めたのですが、まだ雛が孵っていないのか、小さいのか餌運びは確認が出来ず、時期的にまだ早いと判断して昨日よりアオバズクのライトアップに戻しました。今の様子では巣立ちは昨年並み、と...
2023年7月4日


コノハズクのライトアップを致します。
どうもコノハズクの雛が孵り、給餌が始まっているようなので、今晩(天気がわるのですが)試験的にコノハズクのライトアップを始めます。アオバズクのライトアップを始めたばかりですが、投光器を移動させて頂きました。 コノハズクのライトアップが早いようであればアオバズクに戻します。 皆...
2023年6月28日


アオバズクのライトアップを始めました。
新しく見つけたオオコノハズクの巣も今は巣立ってしまったので、今晩からアオバズクのライトアップを始めました。これからはコノハズクの様子を見ながら、ライトアップを動かしていきます。 今日は親鳥が給餌に来ているところを皆さん撮影に挑戦しています。 エミリオ
2023年6月25日


オオコノハズク続編
新しい巣箱のオオコノハズクですが、昨晩1羽巣立ちました。今晩ライトアップしましたが雛も親も姿を見せず、最後の1羽だったようです。もう少しいてくれるかなと思ったのですが残念です。 コノハズクまでアオバズクのライトアップを考えています。...
2023年6月24日


今日のふるもり 6月23日
まずはオオコノハズクからです。昨晩キャビン前のオオコノハズクは3羽目が19:55に巣立ちました。 これで雛全部無事に巣立つことができました。もうすでに巣の周りから行動範囲を広げて姿が見えなくなっています。来年また帰ってきてね。...
2023年6月23日


速報 オオコノハズクの新しい巣箱
キャビンの下にあったオオコノハズクの3羽目の雛ですが、昨晩は巣立ちしませんでした。今晩もライトアップ継続します。 今日のお昼に新しい営巣場所が見つかりました。 様子が確認できるまでまだお知らせできませんが、管理棟の近くです。 灯台下暗しです。...
2023年6月22日


今日のふるもり 6月21日
オオコノハズクの最後の雛は昨晩は巣立ちをしませんでした。 今朝は朝から親鳥が巣を見張っています。 昨日、一昨日巣立った雛はもう姿が見えません。 アカショウビンは昨日のブログのところで6時過ぎに10分くらい鳴いていました。 やっぱり小さな声で鳴いています。...
2023年6月21日


今日のふるもり 6月21日
神戸からお越しの竹市さんから頂いた昨晩の雛です。 2時40分まで観察された方がおられましたが、巣立ちはしなかったとおっしゃっていました。 もう2羽巣立っており、残り1羽ですが、昨日は全く親鳥は給餌にこなかったので、巣立ちを促しているのだろうと、今晩には巣立つのではないかと昨...
2023年6月21日


オオコノハズク 6月20日
2羽目が巣立ちました。昨晩6月19日23:19です。 この写真は静岡から来られた方から頂きました今朝の雛です。 後残り1羽、小さいのでいつ巣立つかわかりませんが、明日か明後日と皆さんおっしゃっています。 エミリオ
2023年6月20日
bottom of page