
「妖精の棲む森」で
希少な野鳥たちを間近で鑑賞
「幻の鳥」と呼ばれる、世界的にも珍しい
アカショウビンやコノハズクなどの生態を観察
妖精の棲む森
八東ふるさとの森は普通人目にふれない、アカショウビンやコノハズクが小学校のグランドよりせまい園内に巣を作り、ひなを育てる姿をまじかに観察できることからいつしかこの森は妖精が棲む森と言われ始めました。
6月中旬から7月中旬にかけては親鳥がひなに餌を運ぶ姿がまじかに見えるので、全国から沢山の野鳥ファンやカメラマンが訪れます。


人と鳥と、森との共存
一度人手が入った自然は何もしなければ決してもとには戻りません。
私たちは先ず鳥たちの餌となる虫やカエルが住みやすい森を目指しました。 そして鳥たちを心待ちにしている私たちが鳥と共存できるルールをつくりました。
奇跡の森へ
しかし、少しでも不安を感じたら鳥はふるさとの森から出ていき、戻ってくることはないでしょう。そんな絶妙なバランスの上に成り立っているこの森はまさに奇跡の森なのです。

野鳥観察ご協力のお願い
野鳥観察にご来場されるお客様にご協力のお願いです。八東ふる里の森では、野鳥観察がより良い状態でできるよう、テント・椅子の設営や夜間ライトアップ、そして何より野鳥がこの森に帰ってくるための環境整備を行うにあたり多大な費用を要しております。そのため、野鳥観察協力費としてお一人様1,000円を申し受けます(強制ではございません)。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
【感染症対策】入場制限について
新型コロナウイルスの感染防止策として、当面は1日あたりの入場者数を100名様までと限定させていただきます。
そのため野鳥観察のお客様は事前予約をお願いします。直接お越しいただいても、定員を超えている場合は入場をお断りさせていただく場合があります。
※宿泊の方は野鳥観察の事前予約は必要ありません。
何卒、お客様のご理解とご協力をお願いいたします。
Activities
期間限定プログラム
♪鳥くん、高田館長とバードウォッチング

♪鳥くんと見よう!
コノハズク&アカショウビン ウォッチング
6/22(水)~7/4(月)の各日
プロバードウォッチャーでタレントの♪鳥くんが今年もふるさとの森にやってきます。 ♪鳥くんと一緒に、幻の鳥たちを観察しよう!(各回5名様限定です)♪鳥くん自ら、バードウォッチングの魅力やコツをたっぷりと解説いたします。

◆アカショウビンのモーニングウォッチングコース
実施時間:5:00~7:00(約2時間)
参加費用:お一人様4,000円
※当アクティビティは♪鳥くん主催となりますのでふるさとの森への入場は別途早朝入場料1000円がかかります。

◆コノハズクのナイトウォッチングコース
夜間撮影のノウハウを教えます。 (♪鳥くんより)
実施時間:19:00~21:00(約2時間)
参加費用:お一人様4,000円
※当アクティビティは♪鳥くん主催となりますのでふるさとの森への入場は別途時間外入場料1000円がかかります
Photo Credit: ©Katayanagi
Photo Credit: ©Katayanagi
<ご注意事項>
-
当アクティビティは♪鳥くん主催のオリジナルです。 事前の予約が必要です。
-
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、参加日の前日から起算して3日前から50%、2日前から100%のキャンセル料を申し受けます。
-
より良い状態で野鳥観察をしていただけるよう「野鳥観察協力費」をお願いしております。(お一人様1,000円、強制ではございません)。また新型コロナウイルスなどの感染症対策として、当面は1日あたりの入場者数を100名様までと限定させていただきます。詳しくはこちらをご覧ください。

館長と写真を撮ろう!
高田館長とバードウォッチング
6月18日(土)、23日(木)、24日(金)、25日(土)
7月2日(土)、9日(土)、10日(日)
各回12名様限定のバードウォッチングアクティビティです。
まずは高田館長による座学セミナーで基礎知識を学び、その後実際に「幻の鳥」と呼ばれる野鳥たちを鑑賞します。バードウォッチングが初めての方でも、安心してご参加いただけます。

Photo Credit: ©Katayanagi
◆アカショウビンのモーニングウォッチングコース
実施時間:6:00~8:00(約2時間)
参加費用:お一人様3,000円

Photo Credit: ©Katayanagi
◆コノハズクのナイトウォッチングコース
実施時間:20:00~22:00(約2時間)
参加費用:お一人様3,500円
会場:八東ふる里の森 アクセスはこちら>
<ご注意事項>
-
完全予約制のアクティビティとなります。
-
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、参加日の前日から起算して3日前から50%、2日前から100%のキャンセル料を申し受けます。
-
より良い状態で野鳥観察をしていただけるよう「野鳥観察協力費」をお願いしております。(お一人様1,000円、強制ではございません)。また新型コロナウイルスなどの感染症対策として、当面は1日あたりの入場者数を100名様までと限定させていただきます。詳しくはこちらをご覧ください。