20250606 なぜ?何?な日
- 誠 日下部
- 6 日前
- 読了時間: 2分

みなさんこんばんは、あんとにおです。何と言っていいのか、最後に???な
不思議な感覚な日になりました。
今朝も早朝からおいでいただいた方々はみなさん交流の館へ、少し遅れて
お写真をいただいた方がこられて、やはり上に、このお写真を撮られてから
あまり姿も見れなかったそうで、ずっと待機がつづいていたような状態でした。
口には掃除をしているのか、何かを加えてますね、おそらく昨日と同じ状況だったのかとは
想像できますね。 ただ、日中はほとんどなかず、夕方1600過ぎになって管理棟の周辺で
鳴きだします。2組目のどちらかがこの周りで鳴くのが好きなので降りてきたのかな
ぐらいにしか気にしていなかったのですが。。。。
夕食の準備を厨房でしていた1700頃 突然BBQハウス横あたりで鳴き始めます。
おそらくその時点からもう1羽はバンガロートイレ下にいたものと思われます。
夕食の準備を終え、一旦最後のお客様をお迎えに管理棟まで下りてくると
突然2羽で鳴き始めます。 1回目は管理棟と紅葉橋裏、2回目は沢へ降りていくところよりちょっとBBQハウスよりとスイートあたり、その後また、管理棟と紅葉橋裏と
鳴いていて、このあたり1組目好きだったよね~とか、本当に2組目? なぜなら
2組目が上で遊ぶようになってから、管理棟周辺で2組目が2羽で鳴いたことがないので
あんとにおは1人混乱しています。 まさかの3組目はないよね。。。。など
しかもなぜこの時間に。。。あたりは暗くなってしまい、周りも見えなくなるような
1900頃も1羽鳴いていました。 気にはなるのですが、考えても結論がでるわけでは
ないので、1日でも多くみなさんの前にかわいい姿をだしてくれたらいいなと
考えることにします。 最後に少しだけ2羽で鳴いていた鳴き声と見えませんが
必死に探している様子をわかっていただけたらと動画おいておきますね。
明日もよいアカショウビン日和になりますようね では、良い週末をTGIF
バックグラウンドで鳴いてる主は、
セグロカッコウのよう😊
この数日、『あの鳴き声は?』と問われることが多くて
自分も返答に窮していましたが、詳しい方に
お聞きしたら、『セグロカッコウ』と教えて頂きました☺️
アタリでした。さすがですね👍
いつか、お目にかかりたいです😀