top of page

0603 オオコノハズクお知らせ

当公園八東ふる里の森には過去から何年もオオコノハズクが

営巣しひながかえり、巣立っていっておりますが、

今年に関しては、残念ながらいくつかの候補となる巣箱が

ありますが、いまだ確実に営巣していると確認がとれない

状況です。

可能性はゼロではないまでも、本年オオコノハズクが営巣していない可能性が

大変高い状況です。主な理由は数度の寒波による積雪や4月の中旬の雪により

餌となるねずみ等が少ないと考えられます。

これらの理由によりいくつかほかの場所でも1週間から2週間ほど営巣するのが

遅れた、遅れてる場所もあると聞いてます。


大コノハズクは産卵から巣立つまで

約30日間と言われており、昨年最後に巣立ったひなは6月18日であったため

遅くともどこかの巣箱に入っていない場合、園内でまだ営巣していない可能性が

考えられます。


可能性として唯一過去何年にもわたり営巣していた場所(交流の館近く)の

巣箱がいまだ確認できておりませんが、雰囲気的にはかなり可能性は少なく

感じております。


また状況ご報告いたします。


八東ふる里の森 日下部

 
 
 

最新記事

すべて表示
20250610 雨のやまない朝

みなさん、こんばんは、あんとにおです。 残念ながら昨日お泊りいただいた方々は 雨の中なんども見に行けども、姿を見ることができない朝でした。 今朝は気温はそこそこ10℃以上あったものの、雨がなかなか止まず 管理棟の周りにも、いつもの枝を見るポイントもカケスの多い日と...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page